2014年03月03日

紙おむつの使用期限について

紙おむつの使用期限…【ベビー用紙おむつの使用期限】に付いてです

よくある質問についてお答えします

★【紙おむつの使用期限】はどれ位ですか?そもそも使用期限が有りますか?です

答え:そりゃあ有ります、100年後もオッケーなんて…私も生きていないのでオッケーなんて保障は出来ません(笑)
*でも、食品では無いので神経質になる必要はありません…メーカーも製造日はあっても使用期限はうたっていません、

・普通に考えて3年は大丈夫、但しパッケージを破かない場合と考えてです

きちんとした状態で、きちんとした場所に保管してあれば3年は大丈夫だと思います、

では、きちんとした状態とは…未開封の状態です

きちんとした場所とは…湿気・直射日光の当たらない場所でダンボールに入れて置く!です。

室内でエアコンなどで昼夜の温度差があると湿気の原因になります

商品パッケージから出したおむつを加湿器のある部屋やお風呂場脱衣所に保管する事はお気をつけ下さい、吸収性に影響が出る場合が有ります。

かと言って多少の日数で神経質になる事はありません

まぁ普通使用しているには3年も保管しませんので室内でOKです。

パッケージから出しても、それほど神経質になってビニールに入れて密封したり、ダンボールに入れるなど、神経質になる事はありません、結構使用頻度が高いので…チョットしたボックスでOKです

パッケージを破いてそのまま使ってもよいです、埃と虫に注意のため、何か掛けて置くかすると良いと思います。
直射日光や埃・虫を防ぐためにもダンボールはお薦めです。ダンボールでなくてもお洒落なボックスが可愛いですが…ネ…つい、自分の普段の生活が出てしまい…アハッ!

【紙おむつの使用期限について】私の所感です…メーカー保証とかメーカーの意見ではないです

【紙おむつの使用期限】はあるのか?と保管に付いてでした。

明日は【おむつ・こうなったけれど大丈夫?】の疑問について…をお伝えします。

おむつケーキショップMa-Ma(マーマ)


posted by 062 at 14:49| Comment(0) | おむつケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

紙おむつの比較

紙おむつ…ベビー用【紙おむつメーカーの比較】パンパースとメリースについて比べてみました。
昨日少し書きましたが、分かりにくいので…もう一度…くどい!アハッ!

今日はメリーズに付いてです
6.gif

・メリーズの特徴は何と言っても抜群の吸収性と通気性がダントツ

・サイズはパンパースより少し大きめですので、腿が太くなる赤ちゃんにはお薦めですが、細い赤ちゃんだとユルユルうんち漏れがあるかも…メリーズはSサイズが長く使えるのでパンパースのSが小さくなったら、メリーズのSを使うと経済的だと感じます

*相対的にパンパースはフィット感抜群で赤ちゃんの運動機能の妨げになりにくく、腰のゴムも収縮性が良いと思います。何と言っても微妙に割高(笑)

*メリーズは肌に優しいフワフワコットン・フンワリ感と赤ちゃんの肌に触れる部分が優しいし、肌に当たる部分凹凸になっていておしっこ・ウンチもきちんと吸収してくれます、肌に優しいと思います。

パンパースとメリーズです比べてみました

柄は・パンパース…しまじろう ・メリーズ…うさぎに似た異性人7種類
6.gif

肌に当たる部分です、左がパンパース、右がメリーズ
7.jpg
メリーズの凹凸が分かりますか

大きさの違いです
下になっているのがメリーズです
8.jpg

以上がベビー用紙おむつのメーカーの特徴です(私の個人的な感想です。)

余談ですが、今中国の富裕層の間でメリーズがメチャメチャ人気で、日本の倍の値段で飛ぶように売れています。

なので普通に薬局に行っても品切れです

一日に何度も見に来てあれば全て買って行く、中国人ではなく日本人をバイトに雇っているので分からない!お客様なので、売らない!とは言えない!…どんどんひどくなるので…まだまだ続きそう…

メリーズも工場を増設しているとかしていないとか…の話も出ているほど…日本のお客様に迷惑をかけて申し訳ない!がお店側の気持です・・・と

発注しても発注制限がかかっています

当店でもメリーズは発注しても何時入るか分からない状態です、2週間はざらです

衛生商品なので在庫は置かない主義ですが、多少の在庫を持つ事にしました。

でも1週間の間に消費していますので、衛生的ですので、ご心配なく!

特に新生児とSサイズが2〜3週間に1度位の入荷です。

日本の方は無い時は他のメーカーを買われますが、中国の方はメリーズなんです。

薬局では予約販売も受け付けない…受け付けられない状態です。

なのでメリーズを使ってみえる方に贈られるとメチャメチャ喜ばれています

赤ちゃんの中には肌が敏感でメリーズでなくては…の赤ちゃんもみえますから

紙おむつメリーズの現状でした

おむつケーキショップMa-Ma(マーマ)

posted by 062 at 11:20| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月02日

紙おむつメーカーの比較

紙おむつメーカーの比較・・・紙おむつ(ベビー用)のメイカー比較です

パンパースとメリーズの2商品を比べてみました
5.gif 6.gif

紙おむつはどこも同じでしょ!と言われる方もみえますが…違います

メーカーによって特徴が有ります
あくまで私の感覚です

店長日記をご覧下さい。

おむつケーキショップMa-Ma(マーマ)



posted by 062 at 22:56| Comment(0) | おむつケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。